2016/01/11
こんばんは!
出張多賀治療院です。
今日は患者さんによく聞かれる
「鍼灸、柔整、整体、カイロプラクティック」の違いについて書いていきます。
まず、大きく二つに分類できます
「国家資格」⇒・鍼灸師
・柔道整復師
この二つは国が認可した特別な学校(学科)に通い(3~4年)
国家試験に合格した者のみ、免許を与えられます。
鍼灸師は「鍼とお灸」を、柔整は「保険を使った手技」の使用を
国から認められます。
「無資格(民間資格)」⇒・整体師
・カイロプラクティック師
この二つは免許がいりません。誰でもなることができます。
昨日までサラリーマンだった人でも今日から始めれます。
そのため免許がないので法規も無く、無法地帯です。
※○○資格や○○師など沢山の資格を掲げておられる方も
おられますが、お金や簡単な講義を聞くだけで取得できるものもあります。
「国家資格」と「無資格(民間資格)」
意外と知られていない盲点なので
そこにつけ入る人が近年、急増しています
何より、
正式な免許には必ず厚生労働大臣の直筆のサインがあります
治療を受けられる際は注意してくださいね。