- ホーム
- >
- 鍼灸治療と神経損傷
鍼灸治療と神経損傷
2016/01/27
こんにちは!出張多賀治療院です。
今日は鍼灸による神経損傷について紹介します。
①鍼灸で神経は損傷するのか?
意外に思うかもしれませんが
ほとんど神経の損傷はありません。
②なぜ、神経の損傷が起きないのか
それは、鍼の太さ、形に理由があります。
太さは髪の毛程度(0.2~0.4mm)で、形は松葉型(つまようじの形)をしています。
そのため神経に当たるとするっと横にそれる形になってます。
③鍼が神経に当たった症状
鍼が神経に当たり横を通るとき
ピリッ、びりびりというような症状があります。
これは肘をぶつけた時とよく似ており、
後遺症などを残すことはありません。
基本的には損傷をすることはありませんが
過度に鍼で神経をつついたり、神経の近くで鍼を回したりすると
神経を損傷することがあります。
神経の位置をよく理解し、適切な鍼を行うことによって
損傷を防ぐことができますので
ご安心ください。