岡山市の出張整体・鍼灸

生活の中にある「ぎっくり腰」の危険性

  • ホーム
  • >
  • 生活の中にある「ぎっくり腰」の危険性

生活の中にある「ぎっくり腰」の危険性

  • 生活の中にある「ぎっくり腰」の危険性

2016/03/03

こんばんは!出張多賀治療院です。

今日は井原市在住、女性のぎっくり腰の治療を紹介します。

 

主訴:ぎっくり腰

 

症状:二日前、お孫さんを抱っこした拍子

   腰に激痛が走り、その場にうずくまった。

   すぐ近くの接骨院に行ったが、悪化してしまい

   歩けない状態になった。

   少し動くと、激痛がある。

   右側も多少は痛いが、左側がかなり痛む。

   腰の上より下の方に痛みがある。

 

腰の状態:第3腰椎に反応が強く出ており

     左の脊柱起立筋、腰方形筋

     両殿筋がよく張っている。

     しびれや、感覚の障害はない

     

治療:足、手、肩甲骨周りのツボに鍼

   緊張の強い殿筋に鍼

   第3腰椎左の最大圧痛点に1本鍼

 

施術後:ゆっくりは歩けるようになったが

    痛みは10→7ぐらい。残っている。

 

その後、3日置きに治療し

4診目で痛みが無くなった為、終了

 

 

このタイプのぎっくり腰は、急性椎間関節性腰痛といい

重たいものを急に持ち上げた時に起こしやすいです。

 

この患者さんの場合はお孫さんを持ち上げたことで発症しました。

 

急性椎間関節性腰痛は

脊椎の関節包や靭帯に強い力がかかることで、

引き伸ばされ捻挫を起こした状態です。

それにより激痛が生じます。

 

この場合、筋肉に負荷がかかり緊張したというよりは

椎間関節の炎症(痛み)によって、

周りの筋肉が緊張した状態になります。

 

その為

周りの筋肉の緊張を和らげても

痛みの根本は椎間関節にあるため、

そこにかかる負担が減ることで、痛みが多少は軽減しても、

10→7というように

痛みの変化があまりありません。

 

ここで痛みが減らないからといって

過剰に刺激を与えてしまうと、

椎間関節の炎症がさらに強くなってしまい

悪化してしまいます。

 

大切なのは

椎間関節に負担を与えないように

適切に周囲の筋肉の緊張を取ることで

痛みを最小限に抑えることです。

 

それにより

椎間関節にかかる負担の減らし

炎症を早く収めることができるので

素早く治すことができます。

一覧へ戻る

mailform

  • 診療ベッド

    ご用意いただくもの
    ・畳一畳ほどのスペース
    ・ベッドやタオル等は持参いたします。

  • 070-2353-4774

Information

出張多賀治療院
【営業時間】9:00~21:00
【定休日】日・祝

岡山市周辺で出張整体・鍼灸などをお探しでしたら【出張多賀治療院】へ!岡山市を中心に高梁市あたりまでお伺いします。姿勢の悪さや体調不良などは猫背からくることもあります。まずは姿勢のチェックからしていきましょう。

  • 070-2353-4774
  • mailform
※ご予約は、お電話でお願いします。
※メールフォームはお問い合わせのみとなります。
※お電話でのお問い合わせもお待ちしております。

pagetop