2016/06/16
こんばんは!出張多賀治療院です。
今回は、三叉神経痛にお悩みの患者さん
の治療と三叉神経痛について簡単に紹介します
まず、三叉神経ですが
顔の「痛み、触覚、熱い、冷たい」などの
感覚を伝える神経です。
この神経が障害を受けることで
痛みなどの症状を引き起こします。
三叉神経は
「三叉」とあるように3つに枝分かれして
顔全体を支配しています。
そのため、障害された神経によって
特定の範囲に痛みなどの症状が現れます。
※画像を載せておくので参考までにみてみてください!
次に、三叉神経痛の特徴を紹介します。
【顔に突発的な走るような痛みが数秒~数十秒ある】
→反復して起こることもあります、
痛みの場所は障害された神経によって変わる。
【顔に触れたり、姿勢の変化で起こる】
→洗顔や髭剃り、お化粧などの何気ない
日常動作で痛みが誘発されます。
【目や歯に痛みが起こる】
→目や歯に異常が無いのに痛みがある場合は
三叉神経痛から発生している場合があります。
これらが三叉神経痛でみられる特徴的な症状です。
また、鋭く強く痛むことから
「疼痛性チック」がみられる場合があります。
※疼痛性チック…痛みで顔をしかめる動き
最後に実際行った治療を簡単に紹介します
マッサージ→肩首の筋肉をほぐす
整体→骨格や関節を正しい位置に調節
鍼灸→三叉神経痛の原因の除去
治療内容は詳しくは書きませんが
このような目的で行いました。
三叉神経痛は顔に痛みがでますが
肩や首、腰、背中などに原因があることがほとんどです。
また、全身を調節しながら治療することで
グッと治りが早くなります。
この患者さんも3回の治療で
三叉神経痛の症状を改善することができました。