- ホーム
- >
- 岡山市へ出張整体‐ゴルフのコンディショニング
岡山市へ出張整体‐ゴルフのコンディショニング
2016/08/23
こんばんは!出張多賀治療院です!
先日、ゴルフをされている方のコンディショニングを行いました。
ゴルフだけに限らず
スポーツにおいてコンディションを整えることは大切で
競技力の向上や故障の有無に直結します。
この患者さんの場合では
最初は腰痛の治療で利用されていました。
ゴルフが趣味で大会などにも頻繁に出られており
腰痛が治るにつれてスコアがよくなったそうです。
スポーツを行う上で
関節の動き、筋肉の柔軟性
この2つはパフォーマンスに大きな影響を与えます。
全ての動きは
筋肉の収縮と関節の動きによって生まれるからです。
特にゴルフでは
上半身の捻り、下半身の捻り、連動制など
多くの捻りを伴い
関節を連動させるスポーツになります。
その為、痛みや関節運動の悪さ、柔軟性の低下は
競技力を下げたり、ケガにつながります。
この患者さんも
「腰がよく回るようになって、飛距離が伸び、スコアが上がった」
とおっしゃっていました。
しかし、ここからが大切になります。
体は痛くない状態が普通です。
腰痛を持っていたこの患者さんの場合
「-」→「通常」
に戻った状態です。
今日の本題の
コンディショニングとは
「普通」→「+」
に持っていくものです。
より良い状態で競技に臨みパフォーマンスを上げたり
ケガを予防したり
健康で長く競技を行ったり
そのような為におこなうものになります。
では、どういうことをするのか
今日はゴルフに絞って少し紹介します。
先ほども書きましたが
ゴルフは多くの関節運動になります。
そして、どちらか一方に立って打つため
重心のかかり方、体重移動、軸足など
体にバラバラの負担がかかっています。
関節運動も右と左で変わってくるため
バランスが崩れます。
当院では
左右の関節の動きのバランスを整え
硬くなった筋肉を調整し(特にインナーマッスル)
全身の疲労を抜くような
コンディショニングを行っています。
そして
競技(運動)前は緩め過ぎない
ここにポイントを置いています!
※体の感覚が変わったり、だるくなったりする為
最後に
長く楽しく競技を続ける為
ケガの予防をする為
競技力を向上させる為
コンディショニングは非常に大切です。
皆さんは
体のコンディショニングを行っていますか?
—————追記—————
お盆も診療していました!
ぎっくり腰の患者さんが非常に多かったです。
いろんな起因がありましたが。
その中に
孫を抱きあげた時に。
というのがありました(;´∀`)
皆さん、日ごろからストレッチをしましょう。
自分もしっかり行います