- ホーム
- >
- 健康寿命は定期的なケアで伸びる|岡山の出張整体・鍼灸
健康寿命は定期的なケアで伸びる|岡山の出張整体・鍼灸
2016/08/31
こんにちは、出張多賀治療院です!
平均寿命が伸びたからこそ
『長く良く生きる』ことが大切な世の中ですが
こんなデータはご存知でしょうか?
平均年齢と健康年齢の差です。
簡単に説明しますと
平均寿命は
人が何歳ぐらいまで生きれるか
健康寿命は
人が何歳ぐらいまで健康でいれるか
※ここでいう健康とは、日常生活が自立して健康的に送れる状態
になります。
実際のデータでは
平均寿命 健康寿命
女性 約87歳 約75歳
男性 約80歳 約71歳
女性で12歳 男性で9歳ほどの差があります。
つまり、数値だけみると
亡くなるまで約10年ほど
『健康』でない状態があります。
私はこの10年の差を
どれだけ縮められるか
そこが非常に重要だと思っています。
高齢になると
膝の痛みや腰の痛みなど小さい症状でも
活動量の減少、筋力の低下などにつながり
寝たきりになることも少なくありません。
当院は出張専門ということもあって
比較的、高齢者の患者さんを診るケースが多く
このような患者さんをたくさん診てきました。
また、寝たきりになった患者さんに必ず言われることがあります
『もっと早くお願いすればよかった』
『もう一度、自分の足で歩いてみたい』
聞くたびに胸が苦しくなりますが
高齢者が一度、寝たきりになってしまうと
自分の足で歩くことは限りなく0になります。
体が楽になっても、筋力が無くなっているからです
だからこそ、そうなる前の
健康なうちの定期的なケアが大切になります。
定期的なケアをすると
確実に健康寿命は伸びます。
東洋医学の言葉に
『未病治』
というものがあります。
「病気になる前に治す」
という意味です。
当院は
定期的なケアによって
『未病治』を行い
健康寿命を伸ばすことを大切にしています!